![]()
|
価格:77000円 |
![]()

[プレ年金生活]に取り組むアラフィフ主婦です。
夫の役職定年を間近に控える我が家。
人生第二幕へ備えて日々の暮らし方も模索中。
実家&義家族の生活も気にはなるものの…
私たち世代より恵まれている老後
を送る世帯が多い印象ですね。
そのこと自体は喜ばしいこと!
加えて令和の
現役子育て世代~子育て終えた世代
よりも多くの
貯蓄
退職金
相続した遺産
などもあり
リッチな暮らしぶりが見受けられるのも私たちの親世代の特徴。
そんな様子を見て
・真面目に働いてきたから自分もなんとかなるハズ!!
とか
・自分たちも老後はきっと豊かに暮らせるだろうから子世帯にも支援くらいは
してやらなくちゃ!
・リタイア後はのんびり過ごそ~!!
・子ども世帯の経済状況が厳しいようだ…。私たちも子どもの進学やマイホーム購入時には親からの援助に助けられたし。(親世代よりは)少ないが“退職金”でまとまった資産も増えたから大丈夫かな?
・退職金と公的年金で暮らせる!
…なんて考えてませんか?
[そもそも時代背景が違う]
☆『団塊の世代』と呼ばれる私たちの親世代。
人口増加ボーナスが好景気の追い風に。
↓
手厚い
医療保障
介護保障
高額な退職金
年金受給額年齢は(ほぼ)60歳。
受給額もなんとか守られる
☆かたや私たち世代は
・物価高
・低迷する賃金
・人口減少&少子化ゆえの年金受給額減少問題
・平均寿命が伸びたゆえの年金受給年齢引き上げ問題
☆バブル景気崩壊~世界経済からの避けにくい影響を受けて守りに入り社員や消費者への還元より
自社保全に偏りがちな企業の多さ😲💦
↓
○企業負担が重い社会保障を減らしたい?→非正規雇用契約問題や賃金引き上げ問題に発展?
○やはり企業負担から退職金減や徐々に“退職金制度”を止める?
※特に私たち団塊の世代Jr.は人口が多いのでこの世代への保障や負担を削減出来たら企業側にはプラス収支を見込める※
※もちろん、全ての企業法人に当てはまるわけではありません。
そのような〈流れ〉にある、ということですね。
さらに混迷を深める世界情勢、深刻な超高齢社会➕進む少子化…💧
現役時代からリタイア後の生きる時代背景が“親世代”とは大きく異なる!!
どうですか?
[親世代と同じ生き方はNG ]
の理由がこれらに集約させているかと思います。
[さらに変化に富む生き方を
“選べた”私たち世代を待つ、思わぬゴール地点]
私たち世代からは
・女子の大学進学率も年々増加
・『男女雇用機会均等法』を受けて仕事でのキャリアアップも望めた
・進学や仕事に邁進するうちに
自然な流れとして〈晩婚化〉も浸透。
・結婚以外に人生には多くの選択肢があることに気付けた
・便利な社会が構築された
=(男女問わず)結婚しなくても生活への支障は少ない
[親世代と同じ生き方はNG ]
な根拠として…なども挙げられるかなと感じてます🤔![]()
※※私自身は働く女性に憧れ尊敬してますし結婚非婚などにこだわる気持ちは皆無※※
ただ、「そんな時代になりましたよね」というお話です。
長々と書き連ねましたが
[親世代と同じような生き方はNG ]
の理由は一つ二つではなくて🤔
解決するのも難しく多様な要素が絡まる“令和”という時代を生きるゆえのことととらえてます。
[多様な要素が絡まる“令和”を生きる私たちの備え]
いろいろな生き方
いろいろな価値観
多くを受け入れ認め合う社会
その反面
社会保障制度などは
時代に即したものへの変換は難しく浸透し受け入れられにも数年~十数年は要することも。
そんな過渡期を生きる私たちが
心得ておきたいこと。
それは、多くの方々のに当てはまる
共通項でもあるかと思うので列記しますね。
☆自分を見つめる
自分自身の価値観
〈何をメインにして過ごしたいか〉
〈譲れないことは何か?〉
を明確にしておく✍️
☆自分に見合う暮らしを見つける
“周りがしているor 持っている”…なんて理由ではなくて…。
自分が笑顔になれて疲れない暮らし
を模索してみてる
☆インカムを複数持つことを考える
これまでのことの多くが参考になりにくいご時世。
万が一は意外とすぐそばに転がっていても不思議ではない時代です。
それには災害や突然の事故も含まれますし、どんな時もお金は必要!!
だから収入源も一つより二つ、二つより三つ…と多い方が断然、安心できて
心も安定しますよね🎵
☆自分の最低限度を抑えておく
“もしも”
“まさか!”の事態を想定して
[私はひと月に○○万円あれば納得して暮らせる]
その具体案を考えてみておくのも大切なこと🙆♀️
数ヶ月~数年の我慢の時期を乗り越えるための指針となりますね
☆生活スキル向上を目指す
極端にモノを捨てまくったり💦
買い物を我慢するのではなく、
上手く循環する暮らし
を重ねるために暮らし方とも向き合い小さな工夫を凝らすこと意識。
〈家計氷河期or 人生過渡期〉
※↑(どんな人でも人生のなかで1度や2度は訪れるものかなと考えます)※
を迎えた時も自信を持って過ごせますね🙆♀️
☆〈余白〉を残す
1日も1ヶ月も1年もそしてお金💴も
目一杯使ったりアテにするのはSTOP 🙅
休息時間
予備のための時間
自分を大切にする時間
そして
それらに使えるお金
どれも必要な時に補えるように日頃から少しずつ〈余白〉を残すようにしてみたら同じルーティンで暮らしでも
驚くほどゆとりが生まれます!
☆❮いま❯と❮少し先❯を同時に考える
毎日あわただしく時間に追われ
日々を乗り越えるだけで精一杯。
多くの人は、そんな生活を送られているかと思います。
そこはちょっとした頑張りどころ💪
もちろん、[1日1日をしっかり過ごす]ことも重要でそれが叶うことは素晴らしい👏👏👏
…でもそんな生き方が実はかなりリスク高めなのも令和の特徴。
何が起きても…事と次第によりますが…
いざ!!
という事態にしっかりと
踏ん張れるように。
時々シミュレーションしたり
数年後の理想を実現する策を考え実行(=挑戦)してみたり。
その1歩が〈いま〉も〈少し先〉も支えてくれる“力”となるはず。
私自身、上↑のことを考えつつ
[プレ年金生活]を実践中。
1年経過して
アラフィフの私の価値観
これからの希望
親として人として自立して生きる
など大いに考えさせられ腑に落ちる点も多々ありました。
今後の暮らし方の方向性も随時修正。
迷いながらも恐れず焦らず
自分なりに満足できる生活を探してます。
親世代とは異なる時代。
こんな生き方の果てに個性や多様性を認め合い お金も巡る暮らし にたどり着けたら嬉しいですね~😃🎶
家計改善やリタイア後の暮らしへの不安解消のきっかけとなったのはFP 2級、簿記2級の勉強でした。
独学でも1発合格出来ましたよ🙆♀️
⬇️使用したテキストはこちらです。
その他は〈過去問道場〉やYouTubeで学びました!
⬇️投資や家計エンジンの概念はこちらの書籍から!
|
COACH ラナ ショルダー バッグ 23 コーチ バッグ ショルダーバッグ ブラック【送料無料】 価格:77000円 |
⬆️⬇️クリスマスプレゼント🎄🎁で
コーチの[ラナ]をいただきました🎵
小柄な私にはちょうど良いサイズ感。
バッグの内側には仕切りポケットが付いていて一目で中身を把握出来るのも嬉しい😃🎶
ショルダー紐が付属しているから、
肩掛け、斜めがけそしてシンプルなハンドバッグとして🍀
TPO に合わせて使い分け出来ちゃいます。
カジュアルからフォーマルまで活躍してくれそう🎵

![]()
|
COACH カーター キャリーオール 28 コーチ バッグ ショルダーバッグ グリーン【送料無料】 価格:72600円 |
![]()
↑↓こちらは『コーチバッグ👜カーター』
娘からのプレゼントです🎶🎁
『カーター』は〈コーチのイニシャル“C”〉がチャームになっていて、こだわりをさりげなく🍀カラーは差し色に映えるピスタチオグリーン🎵お洒落×トレンド×大人の可愛らしさ を叶えてくれる逸品です🎶
仕切り、ポケットもあって収納力もバッチリ😉✨
ほどよい大きさも文句ナシに使いやすいです🎵✨

|
価格:77000円 |
![]()
|
アイマスク悦(ゲルマニウム・ホルミシス・トルマリン)正規代理店 価格:16500円 |
![]()
|
価格:14300円 |
![]()
|
価格:13200円 |
![]()
|
VENEX(ベネクス) リカバリーウェア アイマスク ブラック 休養専用 リラックス 安眠【送料無料】 価格:3190円 |
|
価格:3980円 |
![]()


 (みんなが欲しかった! シリーズ) みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2023-2024年 [FP技能士 2級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51CTe+trPOL._SL500_.jpg)
 (みんなが欲しかった! シリーズ) みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2023-2024年 [頻出過去問+ポイント整理で一発合格!](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51bYJdM6CuL._SL500_.jpg)
